国立病院機構佐賀病院情報交換会 地域医療連携と高齢者医療の未来を考える

 ―江口クリニックの視点から―

地域医療の現場では、患者さんとそのご家族の声に耳を傾けながら、医療機関間での連携が重要な役割を果たしています。今回のブログでは、現状の課題と今後の展望を国立佐賀病院との情報交換会の内容をもとにお届けします。


地域医療連携の現状と課題

地域連携室の迅速な対応は、患者さんの診療や入院手続きの面で非常に大きな助けとなっています。例えば、佐賀病院との連携では、必要な情報が約15分で収集され、入院可能かどうかの判断が速やかに返ってくることが一般的です。このような効率性は、地域医療体制の強みといえます。

一方で、医師間でのフィードバックが少ない点が課題として挙げられます。「どうすればより良い連携が可能か」という具体的な提案が共有されれば、医療者としての成長に繋がるのではないかと考えています。この点は、私たち自身も改善を目指したい分野です。

泌尿器科医と考える膀胱瘻の選択:患者の生活と医療のバランス(泌尿器科高木Dr)

高木先生によると、膀胱瘻の適応については慎重な判断が必要とのことでした。特に以下の点が重要だと教えていただきました:

  • 皮膚トラブルへの配慮
    膀胱瘻は皮膚に直接管を固定するため、皮膚トラブルのリスクが伴います。患者さんの皮膚状態やケアの体制を十分に確認した上で判断することが求められます。

  • カテーテル交換頻度が高い場合の検討
    尿カテーテルで管理している場合、頻繁な交換が必要になるケースでは、患者さんや家族の負担が増加します。そのような場合には、膀胱瘻が選択肢となることがあります。

  • 患者さんの状態や環境を考慮した選択
    膀胱瘻のタイプには、皮膚を縫い付ける方法など複数の選択肢がありますが、これらは患者さん個々の身体状態や生活環境を踏まえて選ぶべきだとのことでした。

高木先生は、このように患者さんごとに最適なアプローチを見極める姿勢を大切にされている印象を受けました。高木先生は、泌尿器科部長として日々多忙を極めていらっしゃいます。さらに、同院の救急部門と連携室部門も統括されており、その業務量は非常に多いと思います。泌尿器科業務を一人で担う中で、患者さん一人ひとりに適切な治療を提供し、また他の診療科や地域医療機関との連携も図る姿勢には頭が下がる思いです。

高齢者医療の複雑さ(循環器内科樋渡Dr)

高齢者にペースメーカーや医療機器を導入する判断は、簡単ではありません。一部の患者さんは、機器導入後に元気に過ごされますが、数か月以内に体力が著しく低下するケースもあります。このような背景から、機器導入が必ずしも患者さんの予後を劇的に改善するわけではないと感じています。

高齢、ADL低下と言っても大きなグレーゾーンがあります。ペースメーカーの挿入の判断は家族だけではなく、医師にとっても非常に難しい判断です。

また、ペースメーカー導入前は急激な状態変化により、患者さん本人やご家族が十分に心の準備をする時間が取れない場合があります。このため、導入前の十分な説明と、ご家族へのサポートが欠かせないと感じます。


呼吸器内科と地域連携の課題(呼吸器内科安部Dr)

呼吸器内科医の不足により、気管支鏡検査や肺がんの早期診断が難しくなっています。この問題に対応するため、大学病院や専門機関との連携が求められています。ただし、診断の精度を上げるために二次医療機関での検査を経ることが必要な場合も多く、患者さんに「二度手間」と感じられることもあります。これについては、医療資源の適正な活用という観点で患者さんやご家族にご理解いただけるよう努めています。


在宅医療の新しい価値

高齢者にとって、入院は身体的・精神的な負担になる場合があります。そのため、在宅での急性期治療が注目されています。ただし、在宅医療への理解が進んでいない方も多く、入院を希望されるケースも少なくありません。

江口クリニックでは、患者さんとそのご家族の価値観を尊重しながら、在宅と病院の選択肢をしっかり提示し、サポートを提供していきたいと考えています。


若手医師の育成と地域医療の未来

若手医師の地域医療への参加を促す政策は進んでいますが、即効性のある成果はまだ見られていません。一方で、プライマリケアでの研修期間が長期化すると地域医療に携わる可能性が低下するという研究結果も報告されています*。こうしたデータを踏まえ、地域医療に適した育成プログラムの設計が重要になると考えます。

*Health Econ. Effects of extending residencies on the supply and quality of family medicine practitioners: Difference-in-differences evidence from the implementation of mandatory family medicine residencies in Canada. Health Econ. 2024;33(3):393-409. doi:10.1002/hec.4782


感想とこれからの展望

今回の情報交換会を通じて、地域医療の現場には多くの課題がありつつも、それを克服するための努力が日々続けられていることを改めて実感しました。特に、高齢者医療の現場では、個々の患者さんの価値観や状況に合わせた柔軟な対応が求められています。これは簡単なことではありませんが、医療従事者としてのやりがいを感じる部分でもあります。

江口クリニックでは、今後も地域の皆さまにとって信頼される医療機関を目指し、患者さんとそのご家族に寄り添いながら、より良い医療サービスの提供を目指してまいります。

コメント

人気のブログは以下の通りです

新型コロナワクチン接種の最新情報:効果・副反応・費用について【2024年最新版】

ドクターサロン10月号の注目ポイントと当院の取り組み:高齢認知症患者と骨粗鬆症治療に対するアプローチ

第52回佐賀総合診療ケースカンファレンス:知っておきたい外来呼吸器感染症の最新の話題

ケアマネージャーとの連携を考える:院内勉強会からの学び

佐賀県緩和ケア地域連携カンファレンスに参加して(その1) ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の重要性とその進め方

佐賀市の医療現状と江口医院の取り組み - 地域医療構想に基づいた効率的な医療提供とは?

インフルエンザ診断後の大切なケアポイント

がん患者さんの質問促進リストと意思決定支援ガイドのご紹介