佐賀大学医学部講義 総合診療医のキャリアパス 市中開業医編

はじめに

江口医院では、大学での教育と現場での実際の医療経験とのギャップを埋めることを目指しています。特に地域医療において、開業医がどのような役割を果たしているかについて理解を深めていただきたいと考えています。今回、私が母校である佐賀大学で講義を行う機会をいただき、「総合診療医のキャリアパス 市中開業医編」というテーマで、地域医療の現実とキャリア形成についてお話しさせていただきました。

なぜこのテーマを選んだのか

医学生は大学病院での実習が中心で、開業医や地域医療に触れる機会が少ないことが多いです。しかし、日本の高齢化社会においては、プライマリ・ケアを担う開業医の役割がますます重要になっています。医療政策としても、地域医療を強化するための施策が進められており、学生たちにもその現実を知ってもらいたいという思いがありました。

また、佐賀大学の多胡教授とは同期であり、研修医時代、総合診療部の後期研修も一緒に行った仲でもあります。

大学病院と開業医の違い

大学病院では、病院総合診療医学が中心に教えられていますが、実際に開業医として求められるのは家庭医療学の知識です。私自身、3次医療機関である大学病院や、2次医療機関である織田病院や佐賀記念病院での経験を経て、現在は1次医療機関の開業医として働いています。そのキャリアの中で得た知見を、学生たちに共有できたことは意義深いと感じています。

講義内容

今回の講義では、以下の内容を中心にお話ししました。

総合診療医の定義と役割

日本医師会やプライマリ・ケア学会の定義

地域医療における重要性

高齢化社会に対応した複合的なケアの必要性

総合診療医に必要なスキルと資質

幅広い医学知識

僻地医療や救急医療での経験

コミュニケーション能力や問題解決能力

開業医としての働き方

臨床以外の業務(経営管理、地域連携、感染対策など)

50代医師のキャリアプランに関する調査結果(日医総研の結果を共有)

学生の反応と今後の展望

今回の講義を通じて、学生たちには「医者とは多くの患者さんを診る職業であり、時間の大半を臨床に費やす」という現実を伝えたかったです。また、財務管理や労務管理といった開業医ならではの業務についても触れ、今後のキャリア形成に役立ててもらいたいと考えました。

講義中、特に「試験に出るポイント」として話した内容には学生からの反応が良く、また、開業医のキャリアプラン調査についても関心が高かったようです。残念ながら、具体的な質問は少なかったものの、プライマリ・ケアに対する興味を持ってもらえたのではないかと思います。

見学の受け入れについて

現在、当院では見学の受け入れは行っていませんが、少数かつ短期間であれば調整が可能です。今後も地域医療に貢献する医師の育成に尽力していきたいと考えています。

まとめ

今回の講義を通して、学生たちに地域医療の現実を伝えることができ、私自身も改めて開業医としての役割を見つめ直す良い機会となりました。日本の医療システムの中で、総合診療医が果たすべき役割はますます重要になっており、今後もその育成と啓発活動に力を注いでいく予定です。

江口医院は、地域医療の中核として、今後も患者さんに寄り添った医療を提供していきます。興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

コメント

人気のブログは以下の通りです

新型コロナワクチン接種の最新情報:効果・副反応・費用について【2024年最新版】

ドクターサロン10月号の注目ポイントと当院の取り組み:高齢認知症患者と骨粗鬆症治療に対するアプローチ

第52回佐賀総合診療ケースカンファレンス:知っておきたい外来呼吸器感染症の最新の話題

ケアマネージャーとの連携を考える:院内勉強会からの学び

佐賀県緩和ケア地域連携カンファレンスに参加して(その1) ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の重要性とその進め方

佐賀市の医療現状と江口医院の取り組み - 地域医療構想に基づいた効率的な医療提供とは?

インフルエンザ診断後の大切なケアポイント

がん患者さんの質問促進リストと意思決定支援ガイドのご紹介